HISTORY

HERCULES/GAMBLERS/TRIDENTSの歴史を紹介します。
HERCULES 1967-2007
1967年 | 大阪大学アメリカンフットボール部創部 |
1968年 | 部長:滝川 春雄 監督:阿部 敏彰 主将:(竹村) 関西学生連盟に加盟。二部リーグに所属。 |
1969年 | 部長:滝川春雄 監督:阿部 敏彰 主将:(河野) |
1970年 | 主将:岩橋 修 |
1971年 | 監督:平野 孝雄 主将:山田 義富 主務:小林 包 二部優勝。入れ替え戦で同志社大学に圧勝し一部昇格 山田(QB)二部リーグで唯一、全日本に選抜 |
1972年 | 監督:平野 孝雄 主将:平田 基博 |
1973年 | 主将:山本 登 |
1974年 | 部長:伊藤 文雄 監督:小野木 裕蔵 ライスボウル、米大会に本井(E)選抜 |
1975年 | 部長:伊藤 文雄 監督:小野木 裕蔵 主将:長谷川 義信 ライスボウル、米大会に長谷川(G)西本(T)選抜 |
1976年 | 部長:伊藤 文雄 監督:小野木 裕蔵 主将:南 克己 主務:森安 雅治 一部五年目で最下位となり、入れ替え戦で同志社大学に敗れ二部降格。 |
1977年 | 部長:伊藤 文雄 監督:小野木 裕蔵 主将:大家 正久 主務:小野木 朱実 |
1978年 | 部長:伊藤 文雄 監督:小野木 裕蔵 主将:藤森 正睦 |
1979年 | 部長:伊藤 文雄 監督:小野木 裕蔵 主将:田中 秀和 |
1980年 | 部長:有働 正夫 監督:小野木 裕蔵 主将:安井 雅彦 |
1981年 | 部長:有働 正夫 監督:小野木 裕蔵 主将:野田 和彦 |
1982年 | 部長:有働 正夫 監督:小野木 裕蔵 主将:倉橋 雅夫 |
1983年 | 部長:有働 正夫 監督:小野木 裕蔵 主将:花谷 信雄 主務:山口 哲朗 |
1984年 | 部長:有働 正夫 監督:小野木 裕蔵 主将:川口 直輝 主務:香西 元 八年ぶり二部優勝。代表決定戦にて中京大に敗退。 |
1985年 | 部長:有働 正夫 監督:小野木 裕蔵 主将:田中 淳一 主務:香西 元 二部全勝優勝。入れ替え戦にて中京大を下し、九年ぶりの一部昇格 |
1986年 | 部長:有働 正夫 監督:小野木 裕蔵 主将:嶋谷 耕 主務:木村 靖彦 一部八位(七敗)。入れ替え戦で甲南大に敗れ二部降格。 優勝させる会(のちに後援会)設立 |
1987年 | 部長:有働 正夫 監督:小野木 裕蔵 主将:津田 勇一 主務:藤山 健司 |
1988年 | 部長:有働 正夫 監督:小野木 裕蔵 主将:秦 康二 主務:小野 正博 ニックネームを「HERCULES」とする |
1989年 | 部長:有働 正夫 監督:小野木 裕蔵 主将:安部 義和 主務:片岡 宏介 |
1990年 | 部長:有働 正夫 監督:小野木 裕蔵 主将:武田 省吾 主務:尾池 一仁 |
1991年 | 部長:有働 正夫 監督:大家 正久 主将:稲毛 孝光 主務:三上 宏史 |
1992年 | 部長:有働 正夫 監督:大家 正久 主将:辻 貴由 主務:岡 博之 加茂氏、山本氏ラトガース大コーチ研修参加 |
1993年 | 部長:福岡 秀和 監督:大家 正久 主将:山下 陽介 主務:渡部 格 OB会発足 |
1994年 | 部長:福岡 秀和 監督:大家 正久 主将:石田 健介 主務:中島 弘嗣 |
1995年 | 部長:久保 武 監督:加茂 徹 主将:石川 裕夏 主務:畑中 輝 西田氏、HAWKINS氏ラトガース大研修 |
1996年 | 部長:久保 武 監督:加茂 徹 主将:東郷 欣彦 主務:鈴木 浩幸 スタッフ制導入 |
1997年 | 部長:久保 武 監督:加茂 徹 主将:山口 昌利 主務:河野 原吾 創部30周年 ミーティングルーム(蛍池)取得 |
1998年 | 部長:久保 武 監督:加茂 徹 主将:村上 和久 主務:形山 和史 二部ブロック一位。大阪産業大との入れ替え戦に敗退。 阿部杯:村上 和久 |
1999年 | 部長:林 紀夫 監督:片岡 宏介 主将:芳野 裕行 主務:舞鶴 二郎 二部ブロック一位。大阪産業大との入れ替え戦に敗退。 阿部杯:山本 真哉 |
2000年 | 部長:林 紀夫 監督:片岡 宏介 主将:石田 有岐 主務:佐藤 裕也 二部ブロック一位。大阪産業大との入れ替え戦に敗退。 阿部杯:石田 有岐 |
2001年 | 部長:林 紀夫 監督:片岡 宏介 主将:国部 泰治 主務:山下 浩司 阿部杯:玉置 晃啓 |
2002年 | 部長:林 紀夫 監督:片岡 宏介 主将:森田 有紀 主務:飛山 義憲 スローガン:破天荒 阿部杯:桧皮 賢治 松山杯:長澤 拓也 |
2003年 | 部長:林 紀夫 監督:西宗 恒治 主将:田中 俊光 主務:夘瀧 高久 スローガン:怒涛 二部ブロック六位→三部入れ替え戦に敗退→三部降格 阿部杯:石瀬 正士 松山杯:坂本 慎吾 |
2004年 | 部長:林 紀夫 監督:芦谷 俊貴 主将:谷村 忠幸 主務:濱上 史頼 父母会発足 阿部杯:谷村 忠幸 松山杯:藤 章至 |
2005年 | 部長:林 紀夫 監督:芦谷 俊貴 主将:篠原 啓記 主務:田中 久雄 三部ブロック二位→二部入れ替え戦勝利→二部昇格 阿部杯:小林 和伸 松山杯:田中 久雄 |
2006年 | 部長:林 紀夫 監督:芦谷 俊貴 主将:戸田 光則 主務:川口 千尋 スローガン:信は力なり 二部リーグBブロック 一勝四敗 六位 Div.Ⅱ‐Ⅲ入れ替え戦 大阪府立大学に勝利 阿部杯:山川 晋平 松山杯:安田 敏史 二部残留 |
2007年 | 部長:林 紀夫 監督:川崎 彰 主将:松浦 俊行 主務:金子 鉄太郎 スローガン:Break Through 二部リーグAブロック 二勝三敗 四位 阿部杯:松浦 俊行 松山杯:平松 拓郎 |
2008年 | 大阪大学、大阪外国語大学の統合に伴い、チームも統合。 大阪大学「TRIDENTS」となる |
GAMBLERS 1975-2007
1975年 | 初代主将岩田欣治を中心にアメリカンフットボール同好会として創部 |
1976年 | 関西アメリカンフットボール協会近畿学生リーグ(二部)に神戸大学、英知大学、大阪教育大学、龍谷大学と共に加盟 |
1979年 | 大学が大阪上本町から箕面市粟生間谷へ移転 |
1980年 | 近畿学生リーグ(二部)南部ブロック優勝 一部入替戦予選トーナメント大阪商業大学に敗れ二部残留 |
1981年 | 近畿学生リーグ(二部)南部ブロック優勝 一部入替戦予選トーナメント岡山大学に敗れ二部残留 |
1988年 | 近畿学生リーグ加盟大学の増加に伴い、近畿学生リーグ三部に降格 |
1989年 | 近畿学生三部リーグ南部ブロック二位 大阪在住OBを中心にギャンブラーズOB会設立 |
1990年 | 近畿学生三部リーグ南部ブロック二位 第一回OB総会、OB戦開催(OB会費徴収) |
1991年 | 関西外国語大学アメリカンフットボール部FALCONSと第一回定期戦開催 (第十回/2001年まで継続) |
1992年 | Div.Ⅲ南部ブロック優勝。Div.Ⅱ-Bブロック七位大阪府立大学との入替戦に勝利 Div.Ⅱに昇格 |
1993年 | Div.Ⅱ‐Bブロック二勝三敗一分四位 | >
1994年 | 第五回OB総会、OB戦開催:万博競技場(OB会会則作成) Div.Ⅱ‐Aブロック一勝五敗同率七位。Div.Ⅲ大阪経済法科大学との入替戦に敗退しDiv.Ⅲへ降格 | >
1995年 | Div.Ⅲ‐Eブロック四戦全勝。Div.Ⅱ‐Aブロック大阪経済法科大学に勝利しDiv.Ⅱへ昇格 | >
1996年 | Div.Ⅱ‐Aブロック(神大、大市大、岡大、阪大、大外大、大経大、桃山大)全敗 Div.Ⅲ大阪学院大学との入替戦に敗れDiv.Ⅲへ降格 |
2005年 | 第16回OB総会、創部30周年記念OB戦開催:長居球技場 Div.Ⅲ‐Eブロック優勝。入替戦プレイオフ勝利 Div.Ⅱ‐Aブロック五位和歌山大学との入替戦に敗退 Div.Ⅲ残留 |
2007年 | 第18回OB総会、OB戦開催:Expo Flash Field Div.Ⅲ‐Aブロック二位。摂南大学との入替戦プレイオフに敗れDiv.Ⅲ残留 |
2008年 | 大阪大学と大阪外国語大学の大学統合に伴い、チームも統合。 大阪大学「TRIDENTS」となる |
TRIDENTS 2008-
2008年 | 部長:林 紀夫 監督:川崎 彰 主将:大津 達也 主務:坂根 宏樹
スローガン:渇望
大阪大学と大阪外国語大学の統合に伴い、アメフト部も統合 チーム名は「TRIDENTS」に決定 新生「TRIDENTS」キックオフパーティ、HERCULES・GAMBLERS合同OB戦初開催 第40回一橋大学定期戦 〇25‐6 第21回阪名戦〇16‐14 関西学生リーグDiv.Ⅱ‐B 四勝一分 京都産業大学とのプレイオフを制し8年ぶりの二部優勝 Div.Ⅱ入替戦出場校決定戦 vs東海代表 名城大学 ●0‐14 入替戦不出場 阿部杯:大津 達也 松山杯:山尾 恒 |
2009年 | 部長:林 紀夫 監督:川崎 彰 主将:杉本 桂太郎 主務:丸岡 慶士
スローガン:ACTION 第二回OB戦開催 第41回一橋大学定期戦 中止 第22回阪名戦●0‐12 関西学生リーグDiv.Ⅱ‐B 四勝一敗 優勝をかけた大阪産業大学との最終戦を21-23の僅差で敗北 Div.Ⅱ‐Bブロック二位 阿部杯:鬼武 聡 松山杯:米山 徹 |
2010年 | 部長:大和谷 厚 監督:川崎 彰 主将:大家 浩平 主務:阿部 真悟
スローガン:ALL OUT 第41回一橋大学定期戦 ●0‐22 第23回阪名戦〇19‐17 関西学生リーグDiv.Ⅱ‐B 三勝二敗 龍谷大学、桃山学院大学に敗北しブロック三位でシーズンを終える。 Div.Ⅱ‐Bブロック三位 阿部杯:大家 浩平 松山杯:井上 敦博 |
2011年 | 部長:大和谷 厚 監督:川崎 彰 主将:森山 遼 主務:立石 崇士
スローガン:凌駕 第42回一橋大学定期戦 〇30‐27 第24回阪名戦〇10‐7 関西学生リーグDiv.Ⅱ‐A 四勝一敗 近畿大学に3-6で惜しくも敗れ二位に終わる。 「拡大」父母会へ移行 Div.Ⅱ‐Aブロック二位 阿部杯:重良 拓也 松山杯:杉浦 崇文 |
2012年 | 部長:大和谷 厚 監督:川崎 彰 主将:高寺 祐平 主務:荒木 智裕
スローガン:as ONE 第43回一橋大学定期戦 ●0‐13 第25回阪名戦〇26‐15 関西学生リーグDiv.Ⅱ‐B 四勝一敗 大阪教育大学に21‐24で惜しくも敗れ二位に終わる。 Div.Ⅱ‐Bブロック二位 阿部杯:武藤 正憲 松山杯:杉本 将太 |
2013年 | 部長:小川 哲生 監督:川崎 彰 主将:岩橋 香季 主務:西川 佳菜
スローガン:BREAK 第44回一橋大学定期戦 ●6‐16 第26回阪名戦●20‐48 関西学生リーグDiv.Ⅱ‐A 三勝二敗 大阪府立大学、追手門学院大学に敗北し、二位に終わる。 Div.Ⅱ‐Aブロック二位 阿部杯:岩橋 香季 松山杯:大西 美加 |
2014年 | 部長:小川 哲生 監督:川崎 彰 主将:松本 雄大 主務:菅澤 想
スローガン:BIG UP 第45回一橋大学定期戦 〇20‐17 第27回阪名戦△7‐7 関西学生リーグDiv.Ⅱ‐B 三勝二敗 桃山学院大学、大阪教育大学に敗北し、三位に終わる。 Div.Ⅱ‐Bブロック三位 阿部杯:鈴木 渉 松山杯:西村 仁志 |
2015年 | 部長:小川 哲生 監督:川崎 彰 主将:八田 航平 主務:藤本 一輝
スローガン:覚悟 第46回一橋大学定期戦 〇21‐19 第28回阪名戦●13‐28 関西学生リーグDiv.Ⅱ‐B 三勝二敗 同志社大学、大阪体育大学に敗北し、四位に終わる。 Div.Ⅱ‐Bブロック四位 阿部杯:奥出 貴之 松山杯:石井 貴大 |
2016年 | 部長:小川 哲生 監督:川崎 彰 主将:片山 順平 主務:前川 陸
スローガン:Win The Day 第47回一橋大学定期戦 〇14‐13 第29回阪名戦●0‐31 関西学生リーグDiv.Ⅱ‐B 四勝一敗 桃山学院大学に敗れ、大会規定により二位に終わる。 Div.Ⅱ‐Bブロック二位 阿部杯:高田 駿 松山杯:奥田 夏希 |
2017年 | 部長:小川 哲生 監督:川崎 彰 主将:三宅 諒也 主務:田岡 晃
スローガン:RISE 第48回一橋大学定期戦 ●7‐10 第30回阪名戦●10‐25 関西学生リーグDiv.Ⅱ‐B 四勝一敗 近畿大学に敗北し、二位に終わる。 Div.Ⅱ‐Bブロック二位 阿部杯:林 昌宏 松山杯:該当者なし |
2018年 | 部長:小川 哲生 監督:安田 敏史 主将:木村 祥太郎 主務:黒木 大地
スローガン:No Pain,No Gain. 第49回一橋大学定期戦 ●6‐17 第31回阪名戦●5‐7 関西学生リーグDiv.Ⅱ 二勝五敗 同志社大学、京都産業大学、岡山大学、桃山学院大学、神戸学院大学に敗北し、抽選の結果五位に終わる。 Div.Ⅱ 五位 阿部杯:浅野 航輝 松山杯:倉嶋 優希 |
2019年 | 部長:小川 哲生 監督:安田 敏史 主将:渡辺 建 主務:鈴木 智也
スローガン:BE ONE. 一橋大学定期戦休止 第32回阪名戦●6‐23 関西学生リーグDiv.Ⅱ 二勝六敗 三部との入替戦にて大阪産業大学に勝利。二部残留。 阿部杯:池田 宗史 松山杯:渡辺 建 |
2020年 | 部長:小川 哲生 監督:安田 敏史 主将:富田 輝 主務:柴山 翔
スローガン:Excite 関西学生リーグDiv.Ⅱトーナメント方式一勝二敗 阿部杯:河内 健太 松山杯:富田 輝 |
2021年 | 部長:小川 哲生 監督:安田 敏史 主将:斎藤 智博 主務:中川 倫太郎
スローガン:Beyond the Limits 関西学生リーグDiv.Ⅱ二勝二敗五位 阿部杯:大矢 康平 松山杯:斎藤 智博 |
2022年 | 部長:小川 哲生 監督:安田 敏史 主将:佐々木 啓介 主務:渡辺 健志
スローガン:Believe 関西学生リーグDiv.Ⅱ五勝二敗 龍谷大学、桃山学院大学に敗北し、大阪公立大学、桃山学院大学との抽選の結果三位に終わる。 阿部杯:竹之内 駿海 松山杯:豊田 慎太朗 |
2023年 | 部長:中田 健 監督:西尾 慎太郎 主将:名倉 宙 主務:増山 裕太、近藤 叶子
スローガン:ALL IN 関西学生リーグDiv.Ⅱ六勝一敗。一部昇格 桃山学院大学に敗北し、一部リーグの甲南大学との入れ替え戦の結果、38年ぶりの一部昇格を成し遂げた。 阿部杯:竹之内 駿海 松山杯:名倉 宙 |
2024年 | 部長:中田 研 監督:西尾 慎太郎 主将:元木 怜達 主務:遠藤 嘉偉、米原 悠貴
スローガン:We will 関西学生リーグDivⅠ〇勝七敗。 Div.Ⅱとの入替戦で同志社大学に敗れDiv.II降格。 阿部杯:澤田 悠太 松山杯:大西 裕子 |